忍者ブログ

はなからグダグダ。

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひゃあぁぁぁあ!

buratum.jpg

何となく仮タイトルだけ作ってみた。
タムリエルをぶらぶらして地形と歴史を辿るブラタムリ、スカイリム編。
単なる語呂の思いつきなので企画倒れかもしれない。
やるかどうかは未定。


※注意

これより先、人によっては超絶のネタバレになりうる記事です。
メインストーリーを全部ばらされるよりガッカリくる人もいるかもしれません。
つづきを見る場合は心して見て下さい。


つづきをみる


-----------------------------------------------------
PR

小ネタ集1


sky015.jpg

シロディールへと続く道の国境...に一番近い門。
これがあるということはつまり...?


以下、こんな感じの小ネタ。
SS多め、また、冒険の鮮度を落としかねないものも含むので閲覧注意。


つづきをみる


---------------------------------------------------

従者

sky014.jpg

半分くらい影を入れればvanillaでもダイジョーブ!
正面からでも柔らかい光ならキレイに見えるかも。


sky022.jpg

鍛冶スキルを取ってないので装備がチグハグになりがちなんだけど、割とまとまるのがすごい。
男女で鎧のデザインも違いがあったり、斧掛けが付いてたり細かいなー。


さて、SSの通り、別キャラでは初めてアエラさん以外の従者を連れて歩いてるんだけど、他のキャラはわりとよく喋ると言うことが発覚。
というか単にアエラさんが不要なお喋りをしない人なのかもしれんけど。

マルカルスで雇ったSS1枚目に写ってるヴォルスタグさんは、地元と言うこともあってかドワーフ遺跡についてちょっと知ってるみたいで、探索しながらあーだこーだと教えてくれます。
なのでその地域毎に連れる従者を替えてみるというのも発見があるかもしれません。

・・・どんだけテキストあるんだよ。


------------------------------------------------

増える

発売からおよそ一ヶ月が経って、未だに訪れた事の無い主要都市が2つ。
9つの主要都市の内、その首長の顔も名前も知らないのが4人。
さらに各地方に村やらはぐれ宿やらがあるという、正確な数もわからない。

広い!広いぞスカイリム!
てか、皆が最初に目指すであろう都市、ホワイトランでさえまだ全体像を把握できていない(´∀`)

もはや都市や村々に点在するクエストを2人のキャラで周るのはロールプレイ的に厳しいので、新たに2キャラ追加してみた。

sky012.jpg

メイジ大学・北方担当のブレトン魔導師。


sky013.jpg

絶対自由・南方担当のレッドガード2刀流。


ドラゴンボーンの1st、盗賊暗殺業の2nd、この4人で協力し合ってskyrimを冒険して行こうと思う。
というかperkに指向性を持たせると3キャラは必要なんじゃないか?
わからんけど。
ちなみにRPは徹底して1stを除く3人はドヴァキンに開花していない。
ドラゴンが飛ばない平和なskyrimである、それはそれでどうなんだr

しかしキャラメイクはやっぱり幅が狭い。
大体似通ってしまうのが難点、大ハズしも無いけどね。


次回作はどうなるんだろうなー、今から楽しみ。
堅実にこの路線でさらに物量を増やすというのもジリ貧だし、大きく変わりうるのかな。

個人的には同じフォルダ内にあるセーブデータが互いにリンクしあえば最高。
時限性のイベントで変化を出す手法はサガとかでもあるけど、全部周りたい人も居るしTESには似合わない手法だから、上記のようなのはどうだろう。
まぁバグの量4倍、テキスト量2倍くらいに覚悟がいるだろうなぁ(笑

あ、あといよいよ日記付けてるキャラが多すぎるから、次の主人公は遺留品から思念を読めるサイコメトラー設定でひとつ。


----------------------------------------------------

明けの明星

2012.jpg

埋もれた絵を発掘して再利用。
旧年もお世話になりました、今年もよろしくお願いします。

毎年思い起こせば、今年もあっという間だったとかよく思うんですが、今回は何だか長かったなーという気がしないでもなかったりして妙な心情でした。
2012年も長くなりそうな予感、なんとなく。


今年の目標、絵関連ではペン入れが実は好きだった体(テイ)で。
やっとこさこれまでの技術集約が出来そうな雰囲気なので、仕上げていくことに。
これで全体的にクォリティも上がるはず、反撃開始。
色鉛筆最強伝説。


ゲーム、ついに2011年度発売ソフトでプレイしたのがskyrimのみになりました。
このままだと2012年はもうないんじゃないだろうか。

PSO2が今年度中か。
やるやらないはさておき、愛するゲームタイトルだけにがんばってもらいたいなぁ。
できないと思ったことをやったことがPSOの凄さに繋がったのではないか、エールです。


最後に、2011年こそと思っていた録画はやっぱり見れず。
録画してまで見るものではなかったのかもしれん、いやしかし今年こs


-------------------------------------------

PAGE TOP