2011/12/29 Category : skyrim それる やはりメインクエストからどんどん横道にそれて行ってしまうので、新キャラ創った。 ノルドの盗賊兼暗殺者。 スカイリムではなにやら両ギルドは協力関係にあるようで、丁度良い感じ。 さすがに200年で様相が色々と変わってるなぁ。 まぁ、両キャラを通してまずはスカイリムを把握するべし。 昨日PC版に1.3.8のパッチが実装。 細かいバグ取り等が行われたみたいだけど、自分はバグめいたものに遭遇して無かったので実感なし。 大きいのはXPでのみ起こっていた読み込みラグが解消されたこと。 プチフリーズに近いものでしたが、このパッチでスムーズに読み込むように。 非公式のXPパッチを入れている人は、逆にパフォーマンス低下を起こす恐れがあるので一度解除してみることをオススメ。 ----------------------------------------------- PR
2011/12/18 Category : skyrim skyrim滝中継 スカイリムの川は大変猛々しい。 今回マップが広い! 平面的にはオブリと差は無いらしいんだけど、高低差が大きくて距離が伸びている。 その途中にいろんなアクシデントポイントが点在してるもんだから、ちょっとそこまでのつもりが大冒険になってしまうこともザラ。 イベントも多い! 正直今回は全てのイベントを網羅できる自信が無い。 前回言ったテキスト量がその理由。 全部の会話内容はたぶん聞ききれないぞコレ。 キャラクリ、スキル制になったことで完璧超人にはなれない! 何キャラも創って遊ぶ自分には大変好ましい。 2キャラ目はノルドの暗殺者にする予定。 3キャラ目にようやく200年前skyrimに向かったaliciaをやるか。 そのころには多少物語の内容にも触れて行こうかな? いやあオブリとはさらに比べもんにならない進化したなぁ。 fallout我慢して良かった! 以下、今週のアエラさん。 つづきをみる ------------------------------------------------- つづきはこちら
2011/12/12 Category : skyrim GOTY2011 skyrim記念すべき1stキャラはインペリアル男になりました。 だってさー、テーマ曲聴いたらさー、ドヴァキン!ドヴァキン!トシコシダー!なんだよ? この荒くれた大地で、無骨に全部ぶっ飛ばしてやるぜ的な脳筋プレイしたくなるじゃないか。 そして横乳の女神アエラさんをストーキングするのが日課。 色々あったけどゼニアジ、吹き替えは非常にがんばっていてとても良い感じ。 ちゃんと洋画的配役がなされていて、世界観を壊すことも無く溶け込んでます。 アエラさんマジキレてて洋画的ヒロイン。 字幕とボイスで口調が違ったりチグハグもありますが、耳で聞いた事を納得すれば良いので別にいいと思う。 あとoblivionをPCでやってると、名詞が日本語化されててところどころ何だこれ?ってなる。 付呪?ああ、エンチャントか。魂石?え?ソウルジェム?とか。 まぁ話の内容に関わってこなければいいけど。 で、ドラゴン。 ぶらり歩いてるとその姿を唐突に現す!そして強い! 突然飛来してきて専用BGMがかかるもんだから、かなり熱い戦いになります。 今回はボスがちゃんとボスしてて、結構夢を見たなぁ。 skyrim、ネタは歩けばそれでネタになるんだけど、言えばどうしてもネタバレになってしまう。 些細なことでも自分の世界の中でその目で見て欲しい、そういうゲーム。 あまりにも没入してしまうので、わたしは週一制限がかかりました、合掌。 ありがとうベセスダ、GOTYおめでとう。 以下にはその他の気づいた点の箇条書き。↓ ------------------------------------ つづきはこちら
2011/12/12 Category : skyrim環境 個人的MEMO2 PC環境 ・windowsXP ・Core2Duo E6750 @2.66GHz 2G RAM ・Nvidia GeForce 8600GT 256MB(OC) (ドライバ NVIDIA 290.53β ←skyrim対応) -------------------------------------------------------- ・プレイ雑感 skyrim英語版1.4.21 画面解像度:1280×800(iniでの個別設定) FullscreenWide ゲーム中FOV 80 (iniでの個別設定) ユーザーMOD無 ディテールLowを基準に若干上方に個別調整。 野外では(あくまで体感)平均30fps。 人間が密集すると厳しくなる恐れもあるけど、コマ落ちしてワケわからんみたいな事にはならない。 ドラゴン戦も安定している。 ダンジョン内では(あくまで体感)fps20~60と言ったところ。 状況によって振れ幅がとても大きい。 が、集団戦でも大丈夫っぽい。 ただ霧や滝が合わさると重く感じる部分がある。 重い場所: 盗賊ギルド、ラグドフラゴン内 ロケーション移動によるロードは気にならないほどに速い。 というかoblivionと違いがわからない。 なので、oblivionが動けばそれと変わらない動きが期待できるかもしれない。 あと自分の環境では今のところCTDやフリーズは起きていない。 オブリより安定してるんじゃないかスカイリム... 2012/02/05 コンデンサの破裂により破損。 元々悪名高いコンデンサのようでskyrimとの因果関係はわからない。 必要スペック外でもあり当然ともいえる。 以降Radeon HD6670 1GB GDDR5 に変更。 ---------------------------------------------------------
2011/12/09 Category : skyrim こんにちわ おいでませskyrim。 紆余曲折ありながらも、問題無く日本語化も適応されて無事旅立てました。 そして休むまもなく次の試練。 geforce8600gtという貧弱グラボで果たして動くのか否か... 見ての通り、動いておりますとも! ...と、動くには動くんですが、もちろん設定は許容できる範囲で限界まで下げています(◜◡◝) ロケーションを発見した時やマップの継ぎ目なんかでは、かなりフリーズに近い感じで止まることもありますが、3秒くらいなので大丈夫です、逆に建物に入ったりするとちょっぱやで読み込みなので良いんです。 まだほとんど遊べていないので、ゲームの内容なんかについては追々。 というかこんな記事書いてる間に遊びたいくらいだ(笑 以上、近況動作報告でした、後日プレイ雑感を纏めます。 --------------------------------------------