忍者ブログ

はなからグダグダ。

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やれやれ



草原の支配者。
結局最後までテーマのワクワク感が出せなかったが、去年からの宿題がようやく一段落着いた。

フォトショでの色調補正にある程度助けてもらう方向へ考え方を向けたら、随分と気は楽になった。
あとはどこまでをpainterでやるのか、目星をつけられる様にしたい。
これに手間取ってる合間に収穫はビックリするほどあったから、新規にまた活かしていくとする。
半年はあっという間だ。

どうでもいいけど「やれやれ」ってタイトルが多すぎるだr


PSUは何やら基本無料になるようで。
Po2を逆輸入するくらいしないかんだろう。
PR

販売中



帝都A Fighting Chanceに買い物に行くと、カウンターに何やら見慣れぬ箱が山積みに。
ローサンいわく、「フィギュア」と呼ばれているものだそうだ。

1日の食費が10Gほどのこの世界で、何と1箱1000G。
余程の大富豪か、人生捨てたマニアしか手の出ない代物だ。

なのでわたしは、試しに10箱ほど大人買いをしてみた!




いやー

「チャンプへの道」配信。
1/13~1/27迄。

ついにおくりものカードが3枚蓄積してしまった・・・
早くミュウとラティアスを厳選しないと・・・でもめんd

正直別に何ら大会とかに出るわけでも無し、ましてやバトレボすらしてないんだからどうでも言いっちゃいいんだけど、明らかな能力差になる以上厳選せざるを得ない。
・・・性格一致で妥協するか・・・でも素早さは捨てられない・・・ああ・・・。

いっそわらしべ的感覚で、適当にGTSに放流して良い個体に出会うまで等価交換し続けるか?(笑


っていうかまだカントーのアイツと戦ってないy


万国共通

2000〜2009: この10年のゲーム専用機用ゲームに何が起きたか?

面白いゲームは万国共通ですな。
海外誌で00年代最高のゲームに、バイオハザード4が選ばれてる。
(選出方法はさておき)

これは本当に神がかり的なゲームバランスに作られてるので、やったことない人はマジでやれ今すぐやれ。
自分は総クリア回数が多分6、7回になるけど、まだまだ遊べる。
ストレスの与え方といい、配置の妙といい、敵との駆け引きといい、展開までの長さといい、絶妙。
ライトユーザーでもクリアできるし、何よりコアゲーマーがどこまでもやり込めてしまう設計がスバラシイ。
5?比べちゃいかんだろう。

PSOもEP1は・・・いいえ、すみませんもういいです。


下の方に地味にFF12が挙げられているのが興味深い。
意見は概ね同意(笑
理解してもらえればすごい設計されたゲームなんだけどねー。
伸びしろもありそうだけど、スクエニは捨てちゃうのかな?もったいね。

謹賀



2010年です、スライムです。
なんでやねん!
どうも、おめでとうございます。

さて、去年度中は残念なことにほとんど絵を描ききることが出来ませんでした。
絵を描く上で腕も知恵も足りなかった。
しかし、アナログ画材に触れることで非常にpainterへの理解が深まったことは好感触。
一気に視界が良好になりつつある。

あともう少し、紙と画面上が直結するイメージが掴めれば。
自分の絵が描けていない証拠だろうか。
リズムが悪い、もっとスムーズにすべての工程を流すにはどうすればいいだろうか。


ゲームに関しては、結局去年度プレイした新作はFFCCEoT、Oblivion、ポケモンだけというなかなかの状況。
FF13のスルーは自身には革命的。
もうプリレンダムービー主体はシンドイ。

もはやFF12とOblivion、ポケモンその他ときどきで十分な気がする。
12はインター版含めすでに5周。
ガリフ前プレイはやみつきになるからオススメ、というかこれこそFF12の本質。
現在インター版1周目で選ばなかったジョブでガリフ前中。
黒魔導師不在のためブラインが使えないのが地味に痛い。

本編でこのくらい頭を使わせる難易度だったなら・・・ナブディスは12の良心。

このシステムでもう一本作って欲しい。
海外ソフトならドラゴンエイジ:オリジンズかなぁ。
でも動きがまるでMMOのそれなのが、もっさり過ぎて何だか。

PAGE TOP