忍者ブログ

はなからグダグダ。

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

描いてみた。

1756a3a7.jpg

あと2ヶ月、とりあえずDSのピクトチャットで練習。
ペンタブレットのペン使用。

細いブラシでさっと描いて、仕上げに太いブラシで仕上げればそれなりに描ける。
むしろ描き辛さが丁寧さに繋がっている気さえするw

右がピクチャの原寸。
実際のゲーム内では縮小表示になるのかな?サイズ的に。
もしくはゲーム内のピクチャの領域が狭いのか?

PS0のピクチャの仕様ってDSにそのまま準ずるのかなあ。
ペン先が2種類しかないから塗りつぶしがめんどい(´A`)
描画粋も隅っこ行くと描けなくなったり、ポイントが微妙にずれてたりでなかなか手ごわい。
ちょっとでも使い勝手がよくなることに期待。

しかしこれはベタの練習にはもってこいだな。
PR

ゲームショウ





TGSのライブ映像配信で酒井PによるPS0発表動画。
いろいろと詳しく内容が説明されてるので各々ご確認を。

新しい発表として、1カートリッジに3体までキャラクターの登録が可能ということが判明。
場合によっては2本買わなくてはいけなくなるかもしれないね。
いや、2本買わせるくらいの面白さを期待したいヾ(´ー`)ノ

バランスはホントちゃんと調整してくださいおねがいします(´_`)


あとPSUの話題で追加アップデートとやらがされるそうな。
何か新しいことでも考えてるんでしょうか?こちらは今後の発表待ちということで。


追記
どうもPS0では手付けが廃止されて、同じフロアにいれば経験値が配分されるぽい。
倒すと100%、配分は80%とかなのかな?
やっと面倒な要素が消えてくれた、これで連帯感ももっとでそうでいい。

GBRの期間が異常

http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=758

まさか本気でS3ランクを実装する気があったなんて・・・


ホント何ヶ月ぶりだよと言いたくなる新ステージのモトゥブレリクス配信と、モトゥブ2回目のブーストロード。
さらにGBRの道中に最高難度のS3がついに実装。

見える、トリメイトがぶ飲みしながら戦う姿が・・・!

受託Lvも130~とかになるんかねぇ。
しかしレリクスは通過ミッションっぽいなぁ。

年内に奥に行けるのやら(´ω`)

さんざん持ち上げたあとは

情報が出るにしたがって、今度は不安材料もでてきましたよっと。

まずいい報告としては、キャラクターメイキングは髪型やら服のカラーの変更などPSOと相違無い程度には出来そう。
もっと出来るかどうかは不明。
またPSUでは無くなってしまった、敵が現れた時のBGMのシームレス変化が復活。
直接ゲーム性には関係無いにしても、緩急つける意味では大事な要素。

さあ、肝心の戦闘部分なわけですが、今作にもPSUで散々使い倒しているフォトンアーツ(PA)が採用。
PSUと同じくPPを消費することで高威力の攻撃が出来るとのことで、もはやPSUプレイヤーならば毎度お馴染みでございます。

雲行きが怪しくなってまいりました。

さて、PSZにおけるPAの違いは、PAが「武器に付属」しているということと、チャージ攻撃という操作になったこと。

まず武器に付属ということで、PAに何種類も選択肢があるのかは謎ですが、武器収集の幅はPSO並に広がったと見て良さそう?

そしてチャージ攻撃という発動制限を設けることで、PSUのように連発不可能になり敵の行動の隙をつくことが必要になりそう。
つまりPSUへの皮肉たっぷりに、PSZの敵にはしっかり隙があるということでしょうか?

このPA要素は銃・テクにも適応。
PAによるマシンガンの全方位射撃。
テクは今回単体回復になったレスタを、全体回復テクのアルレスタに変化させるなど。

PSUという前例があるだけに、PSU的な要素が混ざると不安感たっぷりなんですが、何はともあれバランス!カケヒキ!
敵が超性能とか何のやりようもないグダグダ戦闘だけは勘弁。

銃何とかしてけれ![゚д゚]


しかしDSのWifi対応作品が続々でてきてるね。
1/29にはFFCC最新作が、DSとWiiの2プラットで発売。
なんとお互いWifiのクロスマッチングで冒険が出来る様になるらしい。
これも気になるぜ・・・
3月はいよいよDQ9。
Wifiのサーバー、大丈夫?

モニターが...死ぬ!



PSO・PSUと描いてきたがPS0はやはり随分違うな。
描き終わったあとでさえ何の絵か確認したくなる。
まぁ実際ソフトが出てしまえばちゃんと馴染んでくるのかもしれんが。


表題はシャアでも冗談でもなく、ほんとにモニタがやばい。

昨日PCつけたら途端にモニタがカチカチと暗転する始末。
記入中の今は何とか落ち着いているみたいだけど、突発的に暗転してしばらく直らなかったり。
2001年製造の三菱ダイアモンドトロン。

経過年数考えれば妥当なのかもしれんがウムム。

買い替え考えて価格コムを調べてみたけど、もうブラウン管絶滅しとるな...(´_`)
液晶モニタの発色を現状並みにしようかと思えば、価格が軒並み10万越えとかなんじゃこりゃ。

修理出した方がいいかなぁ・・・

PAGE TOP