2015/08/08 Category : ゲーム R9 270 GTA編 というわけでグラボをR9 270 に替えました。 Windows10でDX12が使えるようになるというのがキッカケではあったんですが、現行の据置が結構なグラボを積んでしまったので最低限そこはカバーしなくてはと取り急ぎという背景も大きい('Д') 思わず二度見する込み込み15098円。 明らかに性能の劣るR7 360と同価格とか破格すぎ、時期的に在庫処分だったのかすごく運が良かった。 何ら不満も無く動いてくれてるので良い買い物だった。 グラボのパワーアップでGTAの世界も一気に現行据置機越え。 SSで見ても大差無く見えるけど、1080p60FPSで動く様は別世界すぎる(*'▽') HD6670では1280×800の30FPS、特定の場所によっては23FPSとかあったからなあ... その恩恵かエイムスピードとヘッドショット率も上がった。 あとちゃんとDoFが効くようになったのでスナップマティック撮るのもこれまで以上に楽しくなった模様。 やっとPC版GTA5が出来た(´▽`) skyrimも再構築してENB入れ直したのでその内に。 --------------------------------------------------------------------- PR
2015/06/30 Category : ゲーム なんやかんや 大体GTAO進行。 ほぼほぼゲームはGTAしかやってない状況なのと、ゲーム内で満足して完結してるのでblogも更新することも無く軽く放置に。 ワールドワイドという環境が個人的にはしっくり来てて、存分に羽を伸ばせている。 PC版が始まって間もないからか、チャットでわーわーとコミュニケーションにも積極的なエンジョイゲーマーが多くて楽しい。 できるだけそんな雰囲気を維持していきたいなーと思ったら、英語の想定問答集が結構な量に(´▽`) あとPC版発売前に実装された強盗ミッション、Heistが思いのほか面白くてそればっかりやってる気がする。 ミッション中の役割が各々にあって、誰かが失敗するとやり直しという、時に怒号が飛ぶようなバランスの内容ではあるんだけど、これがGTAのミッションでは珍しく協力しないとクリアできないものなので非常にやりがいもある。 フィナーレではそこそこ大きい稼ぎにもなるし。 安定して攻略するならフレンドとやれば楽なんだけど、まぁ大体みんな同じ動きで同じように攻略するから、何回もやる上で面白いのは断然野良。 思いもつかない動きする人が居たり、妙なところで引っかかってリトライ地獄に耐えきれず抜ける人も出てきたりするけど、そんな中から新しい発見だったり僅かな変化が見れるので飽きがなかなか来ない。 リトライ地獄の末に解散となると時間も金銭も赤字という事態にはなるけど( ◠‿◠ ) 発売から暫く経って慣れた人が多くなってるけど、新規に始めてる人もまだまだいるみたいなので自分のひそかな楽しみも続けられそうである。 残念なのはPC版の宿命か、チーターがそれなりの数存在する事か。 先日そんな状況改善のために、新しいチート検出システムを実行して対策しましたって告知があったもんで、ようやく落ち着くかなーと思って喜んでたら自分もbanされてた\(^o^)/ 結論を言えば誤検出ということで次の日解除されたんだけど、同じ境遇のプレイヤーが大量に居たらしくてサポートサイトは阿鼻叫喚。 理由も説明も無く一斉だったもんだから余計大騒ぎに。 後に返答があって、理由として「不可解な動きを検出してシステムがbanしたが、精査してこちらの不手際と判断した」とのことで。 それ聞いて思い当たったのが座標移動チート。 指定座標にワープするという、まあそのままのチートなわけだけど、これが厄介なのがチーターは自分のみならず他人を指定して飛ばせる事。 これをフリーセッションとミッション中にやられてる。 ただ他にもセッション内の全員を爆殺して他人に罪を擦り付けるチートなんていうロクでもないのもあったりするので、今回のことであまり手を抜いてほしくも無いという微妙な心境。 まぁそれでも楽しくやってるからがんばってもらいたいわ。 あと、GTA発売直後にSaintsRow全部入りが安かったので買ってみた。 何故か3だけ英語のみだけど。 ----------------------------------------------------------
2015/04/19 Category : ゲーム 国際交流 英語どころか中国語やらロシア語やら、どこの言葉かわからんものまで飛び交う世界だった。 このごった煮感がGTAの世界観に最高に合ってると思う。 結構みんな構わず母国語で話しかけてくるからもう日本語でいいんじゃねーかとも。 なかなか感動的なのが、1ミッション終わってもほぼ同メンバーで次々と他のミッションに移っていくところ。 これはPS3の時には無かった。 大体効率の良い特定ミッションをひたすら回すといった時期だったのもあるし、何より閉じた空間では無くPC版はやたら分母がでかいというのも大きいかも。 色々やってわ~キャー遊びたい人には良い環境。 一年の間に色々と追加されてたみたいで、ロスサントス市内にしか無かった居住できる物件が北の田舎の方にもたくさん。 前世では市内の高級物件だったので、今回はちょっと市街の一軒家を購入してみた。 プリオーダー特典の80万ドルが早速役に立った。 しかし高級物件と違って、普通物件では外の景色が室内から見れず。 暗い室内に脱ぎ捨てられたキャミとパンツ。 外は長いウッドデッキにプール付きの絶景なんだけどなー、勿体ないぜー。 そして強盗のホストをするには高級物件所持という条件が。 ちょいちょい強盗ミッションの招待が来るんだけど、未だ操作したことが無い乗り物も多くてためらう。 すごい面白そうなんで早くやりたいけど、通常のミッションでわりとすぐ死ぬ(´▽`) 直近ではタイタン・ジョブという軍用輸送機を奪って運ぶクエストで、自分が最後の生き残りになったので輸送を始めたんだけど、タイヤの格納ボタンが分からずにいろいろ触ってたら間違えて脱出ボタン押しちゃって、高高度から飛び降りて死ぬというやらかしでメンバーがざわつく程度に死ぬ。 箱コンが完全対応らしいから欲しい。 PC版はオンラインでも交通量や同時に出てくる車種が多いので、我が愛車のランパダーティ・フェロンGTちゃんがすぐに見つかって助かる。 ----------------------------------------------------------
2015/04/14 Category : ゲーム Welcom back LosSantos 一年ぶりのロスサントスに帰還! しかしここが以前のロスサントスと違うのは日本隔離ではないということだ。 規制無し・隔離無しと、最高の環境が最後に提供されて待った甲斐もあった。 VRAMが最少の1GBなのでどうなることかと思ったけど、なんてことなく動いている。 フルHD表示や高解像度設定は全くできないけど、主観視点や交通量の増えたリッチなPS3版みたいな感じ。 主観視点で何だかまた新鮮な感じも。 クライアントの設定画面でVRAMが溢れるかどうかの判定してくれるのがすばらしい。 正直なところもうちょっと綺麗になるかと期待していたけど。 まぁ同時に遊べるプレイヤーが30人になってるから当然っちゃ。 真のGTA5をやるためには最低3GBは必要らしい。 ユーザー層は接続した時間が日本のGTだったからか、割と日本人が多い印象だった。 たぶん昼間は本国ユーザーが多いとか、共通サーバーならではの賑わい方をするんじゃなかろうか。 マウス・キーボードとコントローラー操作の比率はざっと7:3くらい。 意外とコントローラー操作少ない。 引き継ぎユーザーも少ない気がする。 かなり一桁ランク多いから新規には最高の状況。 とりあえず人が集まらないとかいうことが無い。 そんなファーストインプレッション。 ソシャゲ感覚でぼちぼちとオンラインを楽しむこととする。 つづきに無限ロード問題。 --------------------------------------------------------- つづきはこちら
2015/03/03 Category : ゲーム 衝動買い 家電量販店に行ったついでにゲーム眺めてたらブラック2が400円だったもので思わず買ってしまった... もうwifiが使えないからかと思ったけど、金銀は2000円近くしてるしそんなにおもんないんかと。 まぁ正直bwが個人的に終作となっていた程度なんで、なんとなく察しはするけど。 wifi依存度も高かったしなぁ。 初代を現役でやって以降ダイヤモンドで再びポケモンに触れ、難所はwifi通信交換でポケモンを借りてストーリーを打開するというプロセスに面白みを感じ、最初期は対戦も適当な感じで面白がれてたんだけど、段々構成を考え始めると途端に自由が利かなくなり、手札を揃えるのに微塵の面白みも無い作業を繰り返ししなくてはならない状況にぐったりし、ついにbw2に行くこと無くポケモンを諦めた次第。 しかし今やDSのwifi通信はサービス終了。 もはやガチガチの役割も考える必要は無い。 今はただただストーリーを楽しんだり、何度も初期化して楽しめる段階なんじゃないかと。 ...交換あってこそな気もするけど。 暫く発売日買いしてたのが信じられん状況になってるのがビックリ。 ちなみに前の所有者のデータが残ってたけど、結構序盤で諦めちゃったっぽい。 発売日すぐの開始データなだけに、合わなかったのか難しかったのか...どうでもいいか。 肝心のGTAVはまた発売日が延びたらしく4/14に。 強盗ミッションが遅れた影響かはわからないけど、万全の状況で出るにこした事はない。 しかし若干冷めつつあるのも事実。 家庭用でやってる分の鮮度落ちはあるし。 オンライン環境がまだ詳細不明というのもなぁ~。 -------------------------------------------------------------