2012/07/01 Category : ゲーム 続編 2012年7月1日、第一回殿堂入りおめでとう! これ、普通のブラックだけどな! というわけで、bw2が世の中では出たと聞いたので思い出したように再開。 ようやく第一回目の殿堂入りを果たしました。 面倒だったのでほとんどオノノクス無双しましたg bwでは希望のwifiランダム対戦もあったのに、まだ一回もやったことが無いという現実。 こういう戦略で行こう、と思い立ってから準備して結果を出すまでがまだ長いよなぁ。 3DSで出す新作ではもう互換切ってでもシンプルにして欲しいわ。 まぁもういいんだけども。 TESOnlineがMMOとして現実に開発されてるらしいけど、それより気になるのはSkyrimOnlineだよ! ユーザーがMODで作ってたんだけど、このたびVer1として正式リリースされたとか。 まだキャラが見えて会話が出来るだけらしいけど、自分の世界に招待するカタチでその時間をプレイヤー同士が共有できるようになれば、完全に理想のMOの実現なんですが(´∀`) 例えるならFFCCEoTのオープンフィールド化。 あくまでストーリーラインはゲームマスターに帰属する感じで。 skyrimでそれが出来たら...ワクワクするなぁ。 ----------------------------------------------------- PR
2012/04/10 Category : ゲーム 経過 DQ9クリアしたー。 称号は 貯蓄プリンセス 。 いつも金策が大変だからなーと、できるだけ拾い物と錬金でやってたらほとんど使うことが無かった。 スキルポイントも最後まで貯めに貯めて行ったらかなり難易度高かったなー。 クリア後はストーリークエストと宝の地図ダンジョンがメインになるけど、この宝の地図がなかなか長い付き合いになる気がしてきたところ。 基本的にどんどん高いレベルの地図をクリアして、さらに高いレベルの地図を拾ってクリアしてを繰り返すことになるんだけど、その地図レベルは主人公のレベルにリンクしているらしい。 つまりレベルアップそのものが進行速度となるわけで、なるほどこりゃ大変だぞと。 急いでないのでちまちまやって行くしかない。 基本無料・アイテム課金の流れで良い例はないものかと探してたらこんなのがあった。 <a data-cke-saved-href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm16275885" href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm16275885">【ニコニコ動画】【オンラインTCG】Shadow Era解説動画</a> Shadow Era TCG 運営規模も何もかも全く違うけど、非常に絶妙なバランスの課金内容。 課金と無課金の差は早くカードが手に入るかどうかの差だけで、無課金でも手に入るカードに差は出ない。 今後カード枚数が増えることで課金ブーストが必要になってくるかもしれないけど、今のところランキング上位とか目指さなければ十分に遊べる。 ルールも単純で、1戦にかかる時間もおよそ15分くらいだから暇つぶしにも丁度良い感じ。 web・PC・iphone・androidで共有、全部で対戦可能だから相手に困ることもなさげ。 自分はiphoneでやってるけど、ちょっと画面が小さいのは厄介かな。 ズームにすれば問題ないけど。 こういう良心的で出来の良いゲームが日の目を浴びてないのは残念だわ。 まぁこの先どうなるかはわからないのが基本無料・アイテム課金ではあるけどね\(^O^)/ --------------------------------------------------------
2012/04/07 Category : ゲーム テストラン PSO2のベンチマークが出てたので試してみましたよ。 ・windowsXP ・Core2Duo E6750 @2.66GHz 2G RAM ・Radeon HD6670 (SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 LITE) catalyst12.1 簡易設定3で1920×1080フルスクリーン、その結果がコチラ↓ 終了のお知らせ\(^O^)/ そして思った、skyrimの描画エンジン凄すぎるだろー。 むしろpso2は何がそんなに重たいんだよと低スペックの遠吠え。 公式の言うとおりそこはシェーダーのon/offで大きく違いが出るんだけど、シェーダー切ると何年前だよというなんじゃこれな見た目になるのでオススメできん。 ちなみにfpsは25~30が出てた。 (追記) 1280×720ウィンドウモード、設定3での結果。 相当スコアが上がった。 このテスト、フルスクリーン表示すると問答無用でモニタの最大解像度表示になるので注意。 実機でフルスクリーン時に解像度が落とせれば大丈夫だと思う。 ややこしいテストである。 平均fpsは下限60~で余裕な感じ。 以下に自キャラ画像数点とシェーダーの比較、あと小言とか。 つづきをみる ------------------------------------------------ つづきはこちら
2012/03/13 Category : ゲーム いまさら。 ドラクエ9買ったった。 skyrim時間持っていかれまくりでなかなかできんので、ドラクエに悲しみを埋めてもらう。 この当時、自分何してたんだろうと思ったら、オブリ全盛ポケモンHGSS発売間近でエメラルドのところだった。 天秤掛けて対戦のポケモンを取ったんだな、なら仕方ない。 で、ダーマ神殿来た辺りなんだけど、ドラクエ3好きとしては夢のドラクエだね9は。 着せ替えできるし、転職あるし、歴代ボスとも戦えるという。 まぁ時事ネタのすれ違いという要素があるだけに、これが今後どう響いてくるのかはわからないけど。 ボチボチ進めていくとする。 FFも再生の道はこの感じじゃないかなー。 ここらで歴代リソース使ってファンサービスしとこう的な。 FF5のアビリティシステムとFF6の戦闘スピードで、FF3のキャラメイクに新要素着せ替え、うわやりてぇ。 以下、つづきにPSO2関連。 あくまで外から静観してた人のボヤキ。 つづきをみる ----------------------------------------------------------------------- つづきはこちら
2011/09/30 Category : ゲーム 積みゲー一覧 RPGばかりの5作品。 やはり時間とりづらいとどんどん積んでいってしまう。 そういう点ではダンジョン踏破型RPGは、1回の探索が終わった時点で区切りがつく分心持ラクだなーと思う。 で、この中ではbusinの回転率が高い。 そのbusin、世界樹3のbest版が出てたのでどうしようかと悩んだんだけど、同じアトラスで作風の違うbusinの方を選んでみた。 10年前のゲームだし、1作目は105円だったsh... まあ値段なりにハズレならハズレでいいやと思って手を付けたんだけど、どっこい大当たりだった。 以下徒然。 つづきはこちら