忍者ブログ

はなからグダグダ。

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新年ですねぇ

いやあ、2009年です。
一年がちょっぱやです、何だかおめでとうございます。
もう1月4日ですけど。

絵描きのことで振り返ればこの2年間、えらく体たらくな絵を描いていたなぁと深く反省。
気持ちの上では非常にストイックに取り組んでいたつもりだったんですが、実際に絵の方は随分とフラフラしてしまっていたことが残念でなりません。
こんなことは何年も前から言われてたことではあるんですが(笑)、身をもって知れたということをプラスに考えて、2009年は自身の世界観を広げられるような方向性に伸ばして行きたいところ。
ほんと、人の言う事を聞けないなぁ自分は(笑)、いつまでたっても伸びないわけだ。

とにもかくにもこの1年は、気を入れてブレずにがんばりたいです。

あと、ついにらきすたとマクロスFが録画したまま年を越してしまいました。
ここまでくるともう見ないんじゃねーかなとも思いつつ、なんとかしなくちゃという気にもさせられる。
マクロスFこそ総集編して欲しい(´_`)

最後にファンタシースターの話をするならば、去年度中にPS0が方向性を示してくれたのは良かったなぁと。
有るのか無いのか、据え置きでの次回作にも期待値を残してくれる出来だったと思います。

新年早々から変に気合入ってますが、まぁグダグダとお付き合いいただければ幸いです。
PR

恐るべし年末

ありえんくらいWifiが重い(゚д゚)
Wifiフリー途中退場で黒キャス子さんに迷惑かけたorz
あのあと一人でいかはったんでしょか、この場を借りてお詫びするしかないのが悲しいところ。

USBのアダプタでやってんのがダメなのかね・・・

フリーはやっぱ限られた定型文だけで寂しいね。

というわけで今年最後の更新、良いお年をヾ(´ー`)ノ

祝発売

キャス子に人工皮膚がありません!!

NEC_0037.jpg

ええいみなまで言うな、ちょっとそんな気はしてたんだ、ビジュアルチャットでカバーできるさ!

でもだいぶキャラクリの幅は狭いですね・・・
PSO程度あればなぁと思っていたけど、実際は半分くらいでしょうか。
ビジュアルチャットでカバーしろt

それだけの制限がされているだけに、Wifiは非常に安定。
毎回初日に接続でトラブるPSOシリーズが、今回は一切無し!
運営にイライラさせられない時点で高得点だ!(゚∀゚)

ゲームの方は反省しただけあって、PSOとPSUの良い所をくっつけて程よい感じに仕上がってますね。
DSということで操作性は著しく低下しましたが、そこから生まれる最適な動かし方も時期に身についてくるでしょう。
結局スーパーハードでのゲームバランスが肝なので、そこへ行くまでは何とも言えないのが正直なところ。
レベル上がるといつもバランス崩壊するからねぇw
一応、現状ノーマルではなかなか手応えも感じれる良い塩梅。

今回は古くからのPSOユーザーでも様子見の方が多そうな市場の流れ。
今までが散々なのでそりゃそうか、あとWifiの特性上、本命のビジュアルチャットはWifiフリーランダムマッチングでは使用できないとのことで、さらに内輪ゲーになってますし。
(モバイルのコミュニティサイトは公式にもありますが、なかなか手間ではある)
http://phantasystar.sega.jp/pszero/#/information/mobile
いっそさらに洗練されるであろう次回作まで、様子見るのも手かもしれませんねヾ(´ー`)ノ

モニタ

7年使ってるCRTの三菱RDF171Sが挙動不審(急に暗くなったるする)なので、少しでもCRTと長く付き合うために絵を描かない時に使う用のモニタを新調してみました。

↓コレ
http://kakaku.com/item/00857012688/

挙動不審になった時からずっと液晶の特性とかを調べて周ったんですが、AdobeRGBをカバーしてたり今のCRT同等の性能を求めると軒並み15万超とかが普通で、おいおいPC本体より高いじゃないかという始末。
ここんとこ車検やら冬用タイヤやらホイールやらで立て込んでたりで、もういっそ安いのにしてしまえと価格コムでの人気と安さで買ってみました。

初液晶の感想、「目痛い」

なんか古いノートパソコンの画面みてるみたいだぜ(´_`)
推奨の1920×1080にしてあるけど、白が強いのかどうもキツく見える。(文字が特に)
視角野は左右には強いけど、上下は絶望的。
頭を上下に動かすだけで色のコントラストが変化する、なるほど、TNパネルがグラフィック向けでは無いというのが身にしみて体感。

しかしこのモニタの最大のウリは何といっても1080pのフルHD。
HDMI接続でPS3やXbox360のハイデフを25000円で体感できるわけですな!
持って無いから体感できないけど!
ここが評価高いみたいだからなんとも歯がゆい。

しかしワイド液晶の領域ってすごい広いねぇ、横に。
端から端までマウスポインタを持っていくのを途中で諦めたくなるよ。

まぁCRTが完全にダメになったら、ちゃんとしたの買おう。

Image1.jpg

ちなみにこんな感じ。
ムダに広い。

PCの勉強

この一週間ずっとPCの色管理の勉強をしておりました。
勉強していると、いかにWinにおける色管理のいい加減さというか、むしろ管理はお前がしろという突き放した感じがパソコンだなあと、ステキだなあと思うのであります。

とりあえずPC替えたこの丸一年おかしかったのは確かみたいで、モニタのカラープロファイルやらフォトショップの色をsRGBに統一して、モニタのガンマ値やら明度を手動でキャリブレーションしてみたところ、今まで散々描いてきてる絵、自分が見てたのより全部黒い!

長くなるので細かい話は以下。

PAGE TOP