2008/02/09 Category : ゲーム 思い通りにいかないのが世の中なんて割り切りたくないから 某Piaバーボンのマスターがタクティクスオウガ最高と仰っていたので、わたしもそれに賛同ついで自分の名シーンを挙げてみる。 ほとんどのプレイヤーが最初に通るであろうカオスルート(反体制・バルマムッサ大虐殺否定・理想主義) そこで敵将からプレイヤーに突きつけられるきっつい一言。 (開始直後イベント/9:00頃~イベント) 選択肢で自分で道を選択する分、余計にずしーんと来るんですよこの言葉。 最高に大好きなシーンですここ。 最近の紛争扱ったアニメやらゲームの主人公って、掲げた大義や正義の裏に凄まじい業があることを分かっているんだろうか? 何?主人公特権で生き残り、理想を成し遂げてめでたしめでたし?そんな甘いもんじゃねえだろ?っていうシーンです。 しかしこれだけで終わらないのがTO。 しっかりと敵将のランスロットがそんなプレイヤーをちょっぴりフォロー(笑)してくれるシーンが。 (22:00頃~イベント) 13年前の作品がいまだに色褪せないことを証明する屈指の名シーン。 ここはきっとそれぞれが皆、聞こえ方・受け取り方が違うでしょう。 これに似たシーンとして、「逆襲のシャア」のシャアとアムロの対立や、F91のコスモバビロニアの思想を思い出すんですが、これらって今なお世の中を痛烈に批判し続けているテーマだと思う。 もはや必要無いかもしれないが、最後はこの言葉で締めよう。 「駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのは犬と豚」 長々と書いてなにが言いたいかというと、未プレイの人は是非とも主人公と共に理想を成し遂げ、撃ち殺されてみてくださいということです(笑 この架空の紛争を主人公と共有することで、きっと見えるものがあるはず。 追体験するから こそ です。(このゲームのウマイところなんだここがまた・・・) こうやってまとめてみると、この作品を超える作品ってでてこないんじゃないかと軽く絶望しますな・・・ PR
2008/02/08 Category : PSU 姉さん、事件です! 当社子会社(株式会社セガ)における希望退職者募集に関するお知らせ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/08/news094.html --------------------------------- そんな懐かしのドラマのフレーズで、PSUの今後にも影響ありそうな事件です。 中さん、こうなることをわかっていたんですk PSUに限っては儲けに走って小出し運営続けてる辺りがもうどうしようもないというか。 長く続けさせようと小出し、LvUPまでの間隔を長時間化。 そのくせ中身はそんなに無いし、MMOの悪い部分よろしくのレベルゲー化ですでに一見さんお断り状態。 延命策のつもりが逆に足引っ張ってるように見えるのはわたしだけか? コミュニケーションに大部分を頼ったダンジョン探索型レア堀ゲーなんだから、ユーザー間の交流を阻害しないように壁はなるべく隔てないようにするのが良いのではないか、それがPSOの作りではなかったか? 今更根幹部分にどういったところでだけど。 まー此間のクバラ騒動とかPA調整まだですかとか現状すらアレなのに、これ以上サービス悪くなるんですか?(笑 もはや興味は、あの人の今後でs
2008/02/03 Category : PSU やってもうた 夢の砦だった基盤/カン・ウーが、小星霊でフラっと行った草原で出てしまった! やっぱし星霊運なんて飾りでs 属性は火34%になった。 剣から波動が溢れる特殊グラ。 でもこれ、振っても波動がくっついてくるから何ともケッタイ。 カン・ウーックを要求する! 次、何狙おうか・・・ あと、ウワサのワガンガック作った。 ☆13グラは今週いっぱいの幻なので、振り回すのはお早めに。
2008/02/01 Category : PSU 死屍累々 お風呂ルームのオ○ナミンCにはマジやられた。 こいつは何をやっているのかw ソクテイキなんてルームグッズも出てきたので試しに測らせてもらったんですが、自分の想定より低いことが判明。 なんとルミアよりも低いとか! 150後半くらいのつもりだったのになぁヾ(´ー`)ノ うわさのブルースSは評価Sで武器基板もらえるそうですな。 道中の素材もモトゥ・ウォルナやカティニウムがいいペースででるし、しばらくはちょっとチャレンジしてみるかって選択肢がありそうです。 ビルデの火が痛すぎるけどね! まぁでも、昨日の配信はなによりこれでしょう。 http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=604 出す前に確認しとけとw 特にプリーストックが全ての杖を過去にする超性能っぷりで、クバラを買い求めるユーザーでクバラショップは溢れかえったらしい。 関連素材も軒並み高騰し、一部、過去にされたS杖なんかを破格で売ってしまった者もいるとかいないとか。 攻略本の数値も実データと合致したことが被害を拡大した要因らしい。 結局メンテ明け数時間で公式から不具合ということで修正が決定、阿鼻叫喚の一日となったわけです。 しかしまぁ、どのくらい下がるかは分からないから、早まったことはまだしない方が良さそうで。 とりあえず早くどういう数値にするかは示すべき。 補填は超星霊2週間らしいけど、何百万もつぎ込んだ人はこんなの納得いかんだろうねぇ・・・南無。 この動画の遊び方見てると、もっと難易度を高めた方が戦闘面白かったんじゃないかとも思うFF12。 去年のPSUの一件以来2周目もやったけど、ストーリーは薄いというより平べったくて深すぎる。 FFがムービーゲーと揶揄されて久しいけど、FF12に限ってはゲーム部分が非常に長く逆にイベントが少なすぎて、登場人物の心情の変化や思惑、移り変わる情勢なんかを1周目で把握するのはよほどの読解力が無いと相当難しい。 向上したフェイシャルモーションに心情を込めたという制作側の意図は成功してると思うし、これからの作品への先駆けとしても素晴らしい完成度だと思う。 でもその分、人物の語る言葉に深みが出すぎた結果、読み解けない=薄いという印象に繋がったのやも。 物語が終盤ほどその傾向が強まるので、2周目でようやく「なるほどなぁ」と納得することが出来た。 実はひとつひとつのイベントの端々や人物の語る言葉や表情にカタルシスがあるのに、こちら側が受け取る準備が整うことなくエンディングに行ってしまってたんだなぁ、勿体無い。 松野氏の降板や、あのラスト/エンディングには納得はいってないけど、よくぞここまでという気持ちにはなった。 バランスは難しい、やっぱりFF12ってつくづく勿体無い作品。 そして、PSOじゃないけど、主人公は一人じゃないって言葉がぴったりのFF。(この解釈が出来ないと、恐ろしく薄っぺらく見えるのも無理はない・・・) さぁ・・・Mob狩りをしようヾ(´ー`)ノ(←いっぱい残ってた)
2008/01/29 Category : PSU 終盤戦 超星霊期間も終盤、ハルクイ探しの道中でまさかのピンクラッピーに遭遇! あんだけ狙い撃ちしてパターンすら入らなかったのにw 今は超星霊。 コイツを倒せば☆13ダガー「基板/アムレ・ティピ」のチャンスが! Drop/ホットミルク ヾ(´ー`)ノ ミ 。 DSの世界樹の迷宮2が気になる今日この頃です。 うっかりニコニコで前作のプレイ動画みたからなんですが。 なんともアトラスチックな感じではあった。 ここ長らく絵描きに熱が無い。 2次創作の要だったPSUも、プレイヤーが規律を重んじるガーディアンズの隊員と決めて掛かられてるからハナシも広がらんし、考える気にもならんし。 他の2次創作に打ち込めればいいんだけど、然程熱入れれるものもないしなぁ。 絵を描きたい気持ちはあるんだけど・・・メディアそのものに燃え尽きてきてんのか? しかしもしかしたらいい意味で大きな変革期なのかもしれんと期待。 まぁ、いつもながらこんなこと書いたところでどうなるわけでもないのだけど、分かる人には分かるだろうとグダグダと。