2010/03/20 Category : 雑記 無料化ということで どんどん階層を潜って行く亜空間へのパスポートならそれなりに楽しめるんじゃないかなと思ったんだけど、開始早々コウマヅリとオルアカの群れに「睡眠→睡眠→睡眠→氷→睡眠・・・」とまったく動かせることなく死んだ瞬間、そっとログアウトした。 液晶テレビ届いた。 流石決算在庫処分市、三菱REALの32Vを¥53800または¥38800。 ハーフHDの倍速無しだけど、REGZA Z9000と比べてもそう大差は感じない。 どの道ゲームに倍速は使わないし、この価格帯の中では2画面表示できて、内臓スピーカーも上々、黒が潰れない滲まないで丁度良い落とし所かも。 しっかし解像度が上がったことでPS2とかは軒並み画像が残念に。 黄色端子は目も当てられん、D端子接続でやっとな感じ。 まぁこればっかりはブラウン管じゃないとどうしようもないのだけど。 PR
2010/01/31 Category : 雑記 スライムナイト ドラクエ5王女シリーズ。 試しにpixiv検索したら、やっぱし結構乗ってた(笑 相変わらずキラーマシンが仲間に入らないので、ずっとジャハンナ停滞中。 しかし前回記事から手付けてないから、丸2年程放置か? いい加減クリアしてしまいたい・・・あ、もちろんPS2版でs ぐいーぐいーきております。
2010/01/21 Category : 雑記 やれやれ 草原の支配者。 結局最後までテーマのワクワク感が出せなかったが、去年からの宿題がようやく一段落着いた。 フォトショでの色調補正にある程度助けてもらう方向へ考え方を向けたら、随分と気は楽になった。 あとはどこまでをpainterでやるのか、目星をつけられる様にしたい。 これに手間取ってる合間に収穫はビックリするほどあったから、新規にまた活かしていくとする。 半年はあっという間だ。 どうでもいいけど「やれやれ」ってタイトルが多すぎるだr PSUは何やら基本無料になるようで。 Po2を逆輸入するくらいしないかんだろう。
2010/01/03 Category : 雑記 謹賀 2010年です、スライムです。 なんでやねん! どうも、おめでとうございます。 さて、去年度中は残念なことにほとんど絵を描ききることが出来ませんでした。 絵を描く上で腕も知恵も足りなかった。 しかし、アナログ画材に触れることで非常にpainterへの理解が深まったことは好感触。 一気に視界が良好になりつつある。 あともう少し、紙と画面上が直結するイメージが掴めれば。 自分の絵が描けていない証拠だろうか。 リズムが悪い、もっとスムーズにすべての工程を流すにはどうすればいいだろうか。 ゲームに関しては、結局去年度プレイした新作はFFCCEoT、Oblivion、ポケモンだけというなかなかの状況。 FF13のスルーは自身には革命的。 もうプリレンダムービー主体はシンドイ。 もはやFF12とOblivion、ポケモンその他ときどきで十分な気がする。 12はインター版含めすでに5周。 ガリフ前プレイはやみつきになるからオススメ、というかこれこそFF12の本質。 現在インター版1周目で選ばなかったジョブでガリフ前中。 黒魔導師不在のためブラインが使えないのが地味に痛い。 本編でこのくらい頭を使わせる難易度だったなら・・・ナブディスは12の良心。 このシステムでもう一本作って欲しい。 海外ソフトならドラゴンエイジ:オリジンズかなぁ。 でも動きがまるでMMOのそれなのが、もっさり過ぎて何だか。
2009/10/27 Category : 雑記 ちょっぴり ドライメディア系でのらくがき。 じわじわと、painterへの理解度がまた一つ増した。 どうしてもphotoshopでの規格的な塗りが手についてしまっている事もあって、painterを使いながらもなかなかそこから抜け出せずにいるんですが、この調子で崩していきたい。 あと、ようやく線修正用のブラシが満足のいくレベルに達したので、今後かなりのクォリティアップが出来るようになると思う。 うん、こう言っておく事で自分を追い詰めておく。 アナログでやった方が速いわ、と思うほど使い辛かったものが、一つの数値設定だけであんなに豹変するとは。 ホント、ツールをもっと感覚とかイメージで使えれば・・・と思う。 (次のphotoshopが目指す道はデジタルを突き崩す突破口かもしれない) あとはいかにブラシ跡を活かした塗りが出来るかなんですよねぇ。 どうしても均しすぎてしまう・・・ 結果としてこんな何か残念な感じに。 これだと結局photoshopでセル塗りしてフィルタでも掛けた方がよっぽど締まるんですよね・・・。 ちなみにコレはデジ水やら何やら色んなブラシを別々に試しながら合体させてるので、余計にとっ散らかってます。 今後ほぼデジタル化での作業の中で、絵自体も変化して馴染んでくれるといいんですが。 アナログ段階で線を決めてしまわない分、ゆとりはあるのでそこに期待したい。 それはそうとforza3が欲しい。 あんまし売れて無いそうで残念、一応100万人のユーザーが居る分野なんだけどねぇ。 エキゾースト音とか最高じゃないですか、GTもこんくらい音が良ければ。 しかしわたしはハンコンで二の足を踏んでおります。 さすがにハンコンを2つも置くのはなぁ・・・しかし走行会とか楽しそうだ。