忍者ブログ

はなからグダグダ。

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

え?

ps0.jpg

水彩の実験ついでPS0のヒュー2人描き描き途中。
驚くほど素直に描画してくれる...すごい、すごいよ水彩!
こんなに適当に塗っても割とそれっぽk

アナログチックに塗るならやっぱデジ水だなー、つか単純に白くならない。
自分のティントブラシの設定が悪いだけか?(´ω`)パンネロかわいい。


http://phantasystar.sega.jp/20th/campaign/

イベント中に再びタイムコードをくれるそうな。
また期間も短いし、あんまし効果無いんじゃないかこれ。

小出しの弊害は半端ないな(´_`)


PS0の方はなんと”レイキャシール以外”のキャラ絵が判明。
どんだけ出し惜しみだよw

しかし紹介ピクチャの絵の中にレイキャシールらしい顔のフキダシもあって、それを見るにはPSOとそう相違の無い感じに仕上がってそうで。
あとはキャラクリで人間顔にできるかどうかがカギだな。

旦那がヒュッケバインみたいになってt
PR

展開がはやいわー

http://www.inside-games.jp/news/311/31199.html

発売日も12/25というクリスマス真っ只中に決定。
情報初出からすばやく発売日も発表、報告会でのプレイアブル出展とお膳立ては完璧。

システムもPSOの正統進化型ということで、タイミング3連撃に加え、回避動作や溜め攻撃といった要素が追加されたそうな。
どっちに転ぶかわからん要素ですが、今回はしっかり戦闘部分の調整をしていただきたいところ。

値段もどうなることかと思ったけど5040円と良心的。
プレイアブルでは実機で非常に滑らかに動作とのことで順調ですな。

しかし心配のタネも無きにしもあらず。
Wifiのサーバーが非常に不安定なところだ(´∀`)
本日ポケモンの交換にWifi使ったところ、エラーコードはきまくりで交換画面にもならず。

任天堂管轄という担保も信用できない始末だ、当日は荒れる予感がする...!

いいねいいね

http://phantasystar.sega.jp/pszero/

公式きました。

今度の舞台はどうやら今までとは大きく違って、なんと地球!! と月!!

武器のグラフィック見てるとどうもフォトンではなさげなのか?
しかしイラストのハニュとかキャスはフォトンだね。
なにかまだ文明に差があるんだろうか。
マグっぽいのがそれぞれのキャラの肩に浮いてますなー。
成長要素のあるものなのだろうか?

グラフィックも申し分ないし、これでWifiで同接4人ができちゃうのか?すごいなおい。

キャラも全14種類らしいので残りの発表が待ち遠しい限り。

がんばれ、ソニチ超がんばれ。
・・・ってソニチの名前が無いな、別開発なのかな。


ラッピー丸っこくてかわいいなぁ(*´∀`)

\(^O^)/

DSでファンタシースターZEROキター!(゚∀゚)
ビジュアルチャットスゲー!(゚∀゚)
最大4人Wifi対応ダー!(゚∀゚)
レイキャシールがイネー!(゚∀゚)

プロデューサー酒井!大丈夫か?!

しかしこれはFF12以来のテンション上がる内容だ、楽しみ。

すぐにでもピクトチャットで絵を描く練習だな(´∀`)

サイズおおきめ



http://phantasystaruniverse.jp/event/2nd_anniversary/contest/

PSU公式のイラコンも発表されたことだし、更新ついでウチのんもぺたり。
ぶっちゃけ更新のネタが無さすぎて、貼るきっかけがなかったんだがな!

制作時間はおよそ40時間といったところ。

ほとんど頭抱えてる時間しか覚えてない(゚д゚;)
ちなみにエスキースに居たハウザーは、絵的な問題でコロニーになってもらった。
その方がガーディアンズっぽいだろうし、というか結果オーライでそうなった。
まぁ、がんばって守ってる(た)感が伝わればそれで。

さらに絵のこと話し出すと技術的なグチしかでてこなくなるのでこの辺にしておく。
ちくしょう...くやsh

しかし受賞作はどれもクォリティが高い!
益々がんばっていかなあかんなぁ。

あ、以前書いてあるように、とある合同企画でイヴがイラコンに参加してます。
時間があればめいめいお探しになられるがよろし。


そういや箱360が11日から1万円近く値下がりするそうで。
HDD無しのモデルだと¥19800と携帯ゲーム機に並んでしまいましたよ。
で、ラストレムナントはFF12に近いシームレスバトルもんだと思ってたんだけど、どうやら違うっぽいな残念。
まぁ次世代機の敷居がぐっと下がったのは歓迎、あとはソフトだ。

13日はポケモンプラチナ。
Wifi機能充実ってことで、一番注目してたのがWifiランダム対戦の実装だったわけですが、その気配もなくどうやらバトレボでやれってことで?
じゃあいいや(゚⊿゚)


そんなこんなでFF12INT版をガシガシプレイ中。
固定トレジャーがあると探索にも精がでるな(゚ω゚)
ジョブシステムになって役割や方向性が分かりやすくなった分、たしかにイージータイプというべきかもしれん。
無印に慣れ親しむとあのカスタムの自由度も捨てがたい。
何はともあれ、日本語が恋しくなるなぁw

PAGE TOP